出典:PREZO
— ビタミンがとにかく豊富 —
銀杏には、ビタミンA・B群、ビタミンCなどのビタミン類が豊富に含まれています。
特にビタミンAの元となるβ-カロテンが多く、アンチエイジングの効果が期待できる栄養素です。β-カロテンはビタミンCの1000倍もの抗酸化作用があり、紫外線による老化防止やシミ予備軍を減少することが分かっています。また、肌のバリア機能や水分量を正常に保つ働きもあります。
このように、銀杏に多く含まれるβ-カロテンには美容と健康に嬉しい成分が詰まっていると言えます。
— 豊富なカリウム —
カリウムは人体に必要不可欠なミネラルの一種で、高血圧やむくみを改善してくれます。過剰に摂取した塩分を、汗や尿などの老廃物を体外に排出する役割があるからです。
銀杏は、カリウムを多く含むキノコ類やサツマイモよりも高い含有量を誇ります。なお、カリウムには体内の浸透圧を調節する働きがあります。体内の浸透圧のバランスが崩れてしまうと、脱水症状を引き起こしやすくなります。その浸透圧のバランスをうまく調節しながら、体内を正常な働きにする役割があります。
このように銀杏を摂取することで、高血圧やむくみ、脱水症状を緩和・予防が期待できます。
— フラボノイドが抗酸化作用を発揮 —
銀杏には、30種類以上のフラボノイドが含まれています。と言われています。
フラボノイドは、ポリフェノールの一種で銀杏の色を構成する色素です。抗炎症作用や免疫異常で起こるアレルギー反応を改善する効果が期待できるとされており、最近では人体の生理調節機能に働きかける成分として注目されています。
— ワカメ・昆布 —
ワカメや昆布などの海藻類と銀杏を一緒に食べると、高血圧の予防効果が期待できます。
海藻類には、アルギン酸と呼ばれる水溶性食物繊維が豊富に含まれているからです。銀杏に含まれているカリウムと協力し体内に溜まった余分な塩分を体外へ排出する働きがあります。
— ゴマ・大豆 —
ゴマや大豆には、悪玉といわれるLDLのコレステロールを減らし、善玉のHDLのコレステロールを増やすオレイン酸が豊富に含まれています。オレイン酸は、銀杏に含まれるカリウムと相性が良く、血圧を下げてくれる効果があります。
また、オレイン酸は腸の働きを正常化し、便秘や腸炎を予防・改善してくれる成分です。
素揚げした銀杏に、ごまをふりかけて食べるだけでも、手軽に栄養素が摂れるでしょう。
— ゴボウ —
ゴボウには、食物繊維が豊富に含まれています。そのため、便秘の予防や改善に期待ができます。
また、銀杏と一緒に食べることで腸内環境が整い、免疫力を高めてくれるとも言われています。
— きゅうり —
きゅうりには、水分とカリウムが豊富に含まれています。カリウムには、利尿作用があり夜尿症や膀胱炎を予防・改善してくれる効果があります。
続きを読む »