出典:LuLu
竹の種類や編み見本、製品見本
編み方によって様々な表情を魅せる竹細工。基本の編み方は「四つ目編み」「六つ目編み」「ござ目編み」「網代編み」と、4種類あります。 一種類の編み方で全体を編んでいくこともあれば、複数の編み方を組み合わせることもあります。また、4種類の基本の編み方を応用した編み方が多様にあるので、全てを組み合わせると200種類以上にもなると言われています。 それでは、まず基本的な編み方をみていきましょう。 — 四つ目編み —
基本中の基本と言われる編み方。縦横の竹ひごを平行に正方形を作るように編んでいきます。工程そのものは簡単ですが、「四つ目に始まり、四つ目に終わる」と言われるほど、熟練が求められる編み方です。 — 六つ目編み —
最初に6本のひごを斜めに組み、六角形をつくり、そこを中心に編んでいきます。斜めの構成によって強度のある編み方です。バリエーションも豊富で幅広い用途のかごに使われてきました。 — ござ目編み —
編み目がござのように見えることからこの名がつきました。ざるなどの日用品によく使われることから「ざる目編み」とも言われます。 — 網代編み —
ひごを隙間なくびっしりと緻密に編み上げる編み方です。並べ方に変化をつける事で模様が作れ、バリエーションも豊富な編み方です。 — 菱四つ目編み —
基本の四つ目編みを斜めに交差させる編み方。編み目が正方形ではなく、菱形になります。 — 差し六つ目編み —
六つ目編みの編み地にひごを差しています。花籠やかごバッグなどによく使われる、モダンな印象の編み方です。 |