分 類
山 菜
分 布
北海道、本州、四国、九州
雑木林や山地の半日陰地
雑木林や山地の半日陰地
採り方
葉と花
食べ方
天ぷら、おひたし、煮浸し、二杯酢
汁の実、ゴマあえ、薬用
汁の実、ゴマあえ、薬用
増やし方
種、株分け、挿し木、葉挿し、ランナー
出典:葉と緑の図鑑
日本原産の、半日陰の少し湿った環境で自生している楚々とした花です。
花茎を立ち上げて白い花をつけ、花はダイモンジソウに似ていて、下の二枚の花弁が長く伸びます。葉は楕円形で縁に鋸歯が入り、葉脈にそって白く斑が入ります。株はロゼット型でほふくして株を増やします。食用や薬用にされることもあります。
半日陰~日陰の少し湿った場所が適地ですが、広い幅で耐えます。乾燥には弱いので、日差しが強くない湿り気のある場所を選んで植栽します。肥沃な土なら花もよく咲きます。
環境さえ合えば丈夫に育ち、栽培で困るようなことは少ないでしょう。