出典:Web東奥
青森県のスイカは砂丘地帯が主産地で、屏風山地域を中心とする日本海側の一帯で県内の8割以上が生産されています。
青森県つがる市の屏風山蔬菜(そさい)生産組合が商標登録しているスイカ「屏風山西瓜(すいか)」の初競りが13日朝、五所川原市の五所川原中央青果で行われた。出荷された2品種のうち、「紅まくら」は等級「秀」の階級6L1玉が20万円の最高値を付け、過去最高だった昨年の15万円を上回った。
同組合の野呂勝人副組合長(61)がハウス栽培した「紅まくら」と「金色羅皇(こんじきらおう)」計96玉を出荷。
野呂副組合長によると、3月29日に定植を始めてから順調に生育したが、5月下旬ごろから低温や日照不足が約2週間続いたため、玉伸びにやや影響が出たという。
競りが始まると、買い受け人が次々と競り落とした。金色羅皇の最高値は等級「秀」の階級6L1玉の5万円だった。
横山治彦組合長(64)は取材に、1株1果どりにこだわってきた栽培方法が奏功したとし、「低温の影響を受けたけれど、紅まくらの20万円は生産者の励みになる。他のスイカよりやや糖度が高めで食べやすいので、ぜひ手に取ってほしい」と話した。
同組合によると、ハウス栽培したスイカの出荷は6月末ごろまで。その後は露地物に切り替わる見通し。
— 青森県のスイカ —
県内では縞王系、縞無双系、祭りばやし系、姫甘泉、ひとりじめ系、紅まくらなどのスイカが生産されています。その中でも多く生産されている縞王系は、果肉の発育が良く、肉質がきめ細かくしまっており、日持ちも優れています。