アメリカシロヒトリ発生

出典:弘前市

 

アメリカシロヒトリを知っていますか

 アメリカシロヒトリは、毒針毛を持っていないため、ヒトへの直接的な被害はありませんが、幼虫時に樹木の葉の食害や、洗濯物や建物に付着するなど問題を起こす不快害虫です。
 

幼虫の特徴

【体形】

…細長い円筒形(30ミリメートル前後まで成長)頭部は黒色、胴部は淡黄色。成長するにつれ灰黒色を帯びてきます。

【生態】

…卵は卵塊として葉の裏に数百個産み付けられ、白色毛で覆われます。

(クモの巣に似ている)幼虫は、ある程度糸を張って集団で生活をし、その後は分散し、葉の食害や、家屋の壁面を這うなどの不快な行動を引き起こします。

 通常、年2回発生し、1化期は6月上旬~7月中旬で、2化期は8月上旬~9月中旬となっています。

 これは気象状況等により発生時期がずれることもあります。

 特に、2化期(1年で2回目の発生)の幼虫が現れる9月頃に、もっとも被害が大きくなります。

【越冬】

…樹幹の割れ目や樹皮の隙間、エアコンの室外機の影など、風雨がある程度防げる場所に潜りこんで蛹(さなぎ)になります。

成虫の特徴

 成虫体長…雄:約14~15ミリメートル、雌:約15~16ミリメートル

 体色…全体的に白色であるが、翅(はね)には多数の灰黒点を生じます。

— 葉の食害を受けやすい植物 —

 食性は広いが、市内では特に、クワ、クルミ、サクラ、プラタナス、ヤナギ、柿など、食害される植物は100種以上が知られています。
 食害をされると、葉が枯れたような状態になります。(葉を食害中)

アメリカシロヒトリの駆除

 駆除は早期に行うことが好ましく、ふ化直後に集団で生活する時期に被害葉を見つけ出し、枝や葉を取り除き、踏みつぶすことが一番自然にやさしい駆除方法です。
 幼虫はクモの糸が絡んだような袋状の巣を作って集団で生活しており、また、葉の表皮部だけを残し食害するため葉が白く見え、これが発見のポイントになります。
 幼虫は6月~9月頃にかけて年2回発生するので、この時期に確認し、対処してください。

 薬剤を用いて駆除する場合もこの時期が効果的です。
 薬剤は、スミチオン、オルトラン乳剤の散布が一般的ですが、トレボンMCやスティンガーも効果的といわれています。また、規模が小さい場合は殺虫スプレーをかけるだけでも効果があります。