分 類
山 菜
分 布
北海道、本州、四国、九州
採り方
きれいな水の流れている場所で根茎ごと採る
食べ方
地下茎をすり下ろしたすりわさび
茎葉はワサビ漬けに
茎葉はワサビ漬けに
増やし方
種、地下茎の分割
出典:大王わさび農場
わさびの毒消し作用は昔から知られており、将軍や貴人の食卓に欠かせない食材でした。現代では、食中毒の原因菌として恐れられるO-157などに対しての優れた抗菌性が立証され、天然素材の食品添加物として新たな用途に利用されています。また脳血栓や心筋梗塞を防ぐ作用や、制ガン作用など医学的効能も見逃せないと言われています。
わさびの葉は葵(あおい)に似ているため、「山葵」と書きます。捨てる部分がなく、葉から白根の先まで利用できます。
香草を総称してハーブと呼びますが、わさびはオリエンタルハーブの代表と言っても過言ではありません。原産国は日本。学名は『wasabi a japonica』鼻腔にツーンとくるあの刺激は他のハーブには見られないわさび特有の物です。