クレソン

分 類
山 菜
分 布
日本全国
水中または湿地に生育する
採り方
若い茎と葉
食べ方
和え物、煮浸し、油炒め
しゃぶしゃぶ、スープ
増やし方
種、水刺し、株分け


出典:AI による概要

詳 細

 クレソンは、ヨーロッパ原産の野菜で、独特の辛みとほろ苦さが特徴です。アブラナ科の多年草で、オランダガラシやオランダミズガラシとも呼ばれます。

【栄 養】

 ビタミンC、ルテイン、β-カロテン、カリウム、カルシウムなどの栄養素が豊富。
 解毒機能の強化や抗がん作用が期待されるグルコシノレートが含まれているといわれています。
 血栓の防止作用があるアリルイソチオシアネートが含まれているといわれています。

【料 理】

 肉料理の付け合わせとしてよく使われます。
 サラダや鍋もの、おひたし、ごま和え、汁物、チャーハン、卵とじなど、さまざまな料理に取り入れることができます。

【保 存】

 グラスに水を少量入れてクレソンを挿し、ビニール袋をかぶせて輪ゴムなどで止め、冷蔵庫の野菜室へ入れましょう。
 水は毎日取り替え、葉についた水分は拭き取りましょう。
 保存の目安は1週間ほどです。

【選び方】

 茎に余分なひげ根がなく、よく枝分かれしていて太いものが新鮮です。
 葉も濃い緑色で密生し、葉先までみずみずしいものを選びましょう。
 葉が黄色くなっているものや、しなびているものは鮮度が落ちているので避けましょう。


クレソン