ヤブレガサ

ヤブレガサ、破れ傘
分 類
山 菜
分 布
本州、四国、九州
採り方
葉が展開する前の葉と茎
食べ方
天ぷら、お浸し、あえ物
増やし方
株分け、根伏せ、実生


出典:山菜図鑑

 山地の斜面・丘陵地の林の中などに生えます。
 芽出しの頃の若い葉の形状が破れた傘のように見えることが和名の由来です。
 生長すると草丈60~80cmほどになり、7~9月頃小さな白色か淡紅色の花が咲きます。
 新芽を食用として利用しますが、生長した葉は直径30~35cm、大きいもので50cmとヤツデの葉のように大きくなり、同じキク科の植物のモミジガサと混同されることもあります。

 軽く茹でて水にさらす
 料理:天ぷら・和え物など


ヤブレガサ

ヤブレガサの花芽