しどけ促成栽培に適した系統と伏込み条件

 

118.jpg 最近、山菜等の嗜好が高まっている。なかでもしどげは独特の風味があって人気が高く、今後とも消費の拡大が期待される品目である。県内でも冬春期の換金作物として栽培が試みられるようになった。そこで平成元年から3年間、促成栽培に適した系統の選抜及び伏込み時の温度条件等を検討した結果、一応の成果が得られたので参考に供する。

1.適応系統と繁殖
促成栽培には、早期収量が多い「十和田在来A」、「十和田在来B」及び「深浦在来」が適する。繁殖方法は繁殖効率の高いことや自然保護の面から、実生とする。採種時期は種子が成熟後、風で飛ばされる前の10月中~下旬頃がよい。注)在来系統の地名が系統の入手(採種)先を示す。

2.休眠打破法
自然状態の株を12月中旬~下旬に伏込んでも、休眠の覚醒が不十分で萌芽の揃いやその後の生育が悪いため、休眠打破が必要である。休眠打破には低温処理が有効であり、降霜によって地上部が枯死した後に根株を掘取り、オガ屑で包み0+-1℃で35日程度冷蔵する。

3.伏込み温度及び遮光率
伏込み温度は15℃程度とし、保温マットなどを被覆して保温する。また、萌芽後は寒冷紗等で60%程度に遮光する。根株は約5cm位の間隔に並べ、5cm程度の厚さに覆土する。

しどけ促成栽培の安定化及び冬春期のハウスの有効利用

ネグサレセンチュウ類やPhytophythora属菌の被害(根腐症状)を受けやすいため、これらの発生圃場では栽培しない。

青森県畑作園芸試験場 園芸部

平成元年度~3年度 青森県畑作園芸試験場 成績概要集
【参照先不明】

 

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *