チャングムのキバナオウギ
~ 国内では北海道で栽培される ~

出典:道内で栽培面積の大きい薬用作物

作物の概要
生薬名 黄耆(おうぎ)
植物名 ナイモウオウギ Astragalus mongholicus Bunge
キバナオウギ Astragalus membranaceus Bunge
科属名 マメ科ゲンゲ属の多年生草本
栽培年数 2年
薬用部位 根(乾燥したもの)
繁殖方法 種子
食薬区分 専ら医薬品として使用される成分本質(茎・葉は非医)
効能 疲労倦怠,胃腸虚弱,内臓下垂、止血、補気升提、排膿、浮腫解消作用等

○主な作業の内容(参考:キバナオウギ) (10a あたり)
栽培適性 排水の良い耕土の深い土地が望ましい。
道内では、オホーツク、十勝管内等で生産されている。
播 種 播種期は5月上旬。整地後、条間60~70 cm で浅く溝を切り、10 a 当たり600~800 g の種子を条播し1~3cm程度覆土する。発芽後間引きを行い、最終的に株間を10 cm にする
基 肥 堆肥:1~2t、苦土石灰:100kg、窒素:3kg、燐酸:3kg、加里:3kg
追 肥 <窒素:3kg、燐酸:3kg、加里:3kg/td>
収 穫 地上部が黄変する10月下旬、地上部を刈り取り掘り起こす
反 収 乾燥根で約150kg