日本産バナナ

出典:食べチョク

外国産との違いは?

 日本で最もよく購入されている果物で、そのまま食べたりスムージーにしたり、凍らせてアイスのように食べたりと、家庭でも人気の高いバナナ。 フィリピンやエクアドル産のものをスーパーでよく見かけますが、日本でもバナナが生産されているのはご存じでしょうか。

日本のバナナ栽培の歴史

 日本では、小笠原諸島の父島に1830年代にハワイからバナナが渡ってきて以来、バナナ栽培が盛んになりました。明治時代後期から大正時代には、本州に向けてバナナを積んだ船が行き交っていたそうです。

それが、明治36年から始まった台湾産バナナの輸入開始を皮切りに、外国産バナナの大量流通によって生産者が減っていきました。

外国産と国産バナナの違い
  • 完熟で収穫し、流通できる
    外国産バナナは、未熟なうちに収穫され、保冷船で3日~3週間かけて日本にやってきます。
    その後、保税倉庫に移され、通関、検疫を済ませ、追熟させた後に日本の店頭に並びます。
    それに対して国産バナナは、樹上で完熟させ、糖度が最も高くなったタイミングで収穫、出荷、消費者に届ける事が可能です。
  • 農薬の使用を控えた栽培方法の実現
    外国産のバナナは、検疫を通す上でポストハーベスト(殺菌剤・防カビ剤)が必要となりますが、国産バナナにはその必要はありません。
    また、栽培技術の向上によりハウス栽培で北海道産バナナも生産できるようになっています。ハウスなら虫の侵入が防げるというハウス栽培のメリットを生かして、農薬の使用を控えて栽培したバナナが出荷できるようになりました。
    そうして収穫されたバナナの中には、皮まで美味しく食べられるものも販売されています。
国産バナナの品種おすすめ3選
  • 小笠原種
    日本の在来種で、皮が薄く、もっちりとした、クリーミーな味わいで、香りが良いのが特徴です。
    この在来種が小笠原諸島から沖縄に渡り、「島バナナ」として家庭用として親しまれてきました。
  • 三尺バナナ
    世界中で最も流通量の多い品種、キャベンディッシュの一種で、果形は小振り、食味はねっとりとしていて、やや酸味のあるバナナ本来の味わいが特徴です。
  • グロスミッチェル種
    バナナが高級品であった50年以上前に主流だった品種です。
    土壌中のカビの一種「フザリウム」によって、バナナが枯れてしまう「パナマ病」の影響で一時は絶滅の危機に瀕していた「幻の品種」。香り高くさっぱりした甘みが特徴です。
    その他、日本で栽培されている品種は、アップルバナナ、アイスクリームバナナ、アケビバナナなど様々な品種があります。

続きを読む>>