農薬を使わない、付加価値のある米作り

出典:AGRI JOURNAL

 


“農Tuber”が目指す! 農薬を使わない、付加価値のある米作り
 石川県野々市市に、米文化を次世代に継承しようと、紙マルチ田植機とともに地域の田んぼを守り続ける“農Tuber”がいる。

『加賀百万石』という言葉が示すように、石川県の農業といえば『米』である。コシヒカリのほか、石川県オリジナル品種『ひゃくまん穀』も人気が高い。そんな米どころ石川県のほぼ中央に位置する平野部に、野々市(ののいち)市はある。人口は約5.2万人、面積は約13㎢と小ぢんまりとした野々市市だが、東洋経済『都市データパック』が発表している「住みよさランキング2021」で2年連続全国1位を獲得している。

「住みよさの一因は、間違いなく田んぼです」と語るのは、株式会社林農産の代表取締役の林浩陽さん。人気YouTubeチャンネル『林さんちのゆかいな米作り』の林さん、といえば、普段YouTubeをご覧になる方ならばピンと来るかも知れない。林さんが家業を法人化して林農産を設立したのは1988年のことだが、林家は代々、野々市市で米を作り続けてきた。

「この工場を建てるとき、田んぼの遺跡が出てきたんです。竪穴式住居の跡や土器も見つかりました。野々市では遥か昔から稲作が盛んに行われていたのです。近所の博物館には籾が付着した2650年前の土器が飾られているんですよ」。

 林農産では現在、水田46.7ha、大豆3haを12名の従業員で管理している。収穫した米の60%はJA等に、残りの40%は自社オンラインショップで直販している。直販で米を高値で売ることができるのは紙マルチ田植機のお陰だ、と林さんは語る。紙マルチ田植機とは、田植えと同時に田面に専用の再生紙を敷き詰めることで田面への日光の通過を遮断して雑草の生長を抑制する、無農薬栽培に貢献するために開発された三菱農業機械独自の田植機である。

「紙マルチ田植機を使い始めてから、今年で20年目になります。あの機械は2004年製ですが、実は購入前にも実演機をお借りして使っていました。今年は4.2haで紙マルチ田植機を使いました。無農薬米は、米価の下落に関係なく、直販で確実に売れてくれます。今では、お客様に謝って注文をお断りしているくらいの売れ行きです。紙マルチ田植機を活用することで実現した農薬を使わない高付加価値米は、今では当社の収益の柱に成長してくれました」。