Daily Archives for 日曜日, 3月 2024

河川敷のカラスムギを食べてみる

出典:さばいばる節約術

 

縄文時代に麦とともに来た

 — 4月中旬 —
野原でよく見かける草。
90°に折れ曲がった先端が特徴。
また、長い、ひげ状の「のぎ」が 2本のびる。
 
 — 4月下旬 —
とても少ない・・・極僅かに堤防の際に並んでいました・・・
ただ、毎年、実のなる前、6月頃に除草されてしまいます・・・
食用になる麦・・・いつか必ず食べてみたい・・・何処かに無いかな・・・

 — 5月中旬 —
実の採取は6月頃との情報だったので、草刈りで無くなってないか、ちらっと見るだけだったのですが、意外にも、ごく一部は既に枯れ始め、実の落ちているものもありました。
毎年草刈りされる場所で育つため・・・もしかしたら、早熟な個体が残っているのかも!?

 — 2018年 —
こちらはさかのぼって4月下旬の写真ですが、超大量!!
分かりづらいですが、背景の緑がほとんどカラスムギ!
こんな夢の様な場所を見つけたのですが、ちょっと尻込み・・・簡単に脱穀できる方法を探さなくては・・・

 — カラスムギ —
縄文時代に食用として利用されていた事がわかっています。
現在では、燕麦(エンバク)(オートムギなどとも呼ばれる)と呼ばれるカラスムギを栽培化した植物が利用されています。

 少ないカラスムギ・・・来年以降、消滅してしまわないように・・・実をある程度残しながら採取しました。
次に採取するのは数年後にする予定・・・

 — 脱穀
 食べるには実の外側にある殻を取り除く必要があります。
どうすれば取り除けるのだろうか・・・

 こちらもサバイバル生活で使う道具。擦り石・・・

ゴリゴリやると中の実が出て来ます。
写真は相当に条件が良かった。実際には平均で1分に2粒程度取れる感じです。
手加減が難しく、時々実が潰れてしまいます。
続きを読む »