Daily Archives for 土曜日, 3月 2024

野草セイヨウカラシナで無限漬物を作ってみた

出典:オリーブノート

 

セイヨウカラシナって何だ

 たとえばこの写真は東京の二子玉川ですが、3~4月ぐらいになるとこんな感じで一斉に黄色い花が咲きます。これすべてセイヨウカラシナといっても良いぐらいです。
 
 葉物野菜はみなそうですが、花が咲くと“トウが立つ”といって、葉も茎も硬くなって食べられなくなります。花が咲く前は葉っぱと茎が柔らかいので、採集のチャンスです。
 味はどうかというと、セイヨウカラシナというぐらいですから、カラシナの仲間なのはもちろんで、その名の通りピリッと辛いマスタード成分が入っています。      カラシナの親戚には、高菜漬けで有名な高菜があり、味は高菜をイメージすると近いものがあります。塩漬けにしてから細かく切ってご飯にのせると、このピリ辛成分がご飯とマッチして、まさにごはんの無限ループになるおいしさです。
 

セイヨウカラシナを採集する

 まだ2月、タンポポのように葉を平たくして寒さに耐えようとしています。いかにも健気(けなげ)ですが、ここで同情は無用、じゃんじゃん採集します。
 土手に生えているうちはまるで雑草ですが、持ち帰って根を切り、きれいに洗うともう、おいしそうな葉物野菜にしか見えません。もちろん鮮度は抜群です。せっかくなので鮮度が落ちないうちに料理してしまいましょう。

セイヨウカラシナを料理する

 カラシナ類は辛みを出すために一度熱湯にくぐらせてから漬けるのがコツです。こうすると漬かるのも早くなり、色味も良く緑鮮やかに漬け上がります。
 また塩はカラシナを漬ける際にふりかけていきますが、塩辛くなったら水に浸けて塩分を抜けば良いので、少し多めに塩をふった方がうまく漬かります。
 漬ける容器は漬物器でもよいですし、なければポリ袋に入れて固く口を縛り、2リットルのペットボトルをのせる、でもOKです。私は100均で買ったバケツにポリ袋を入れて漬けています。
続きを読む »